2009年12月18日

鈴木建也 プロフィール

≪経歴≫
1960年 浜松市西区篠原町生まれ。
1984年 日本大学芸術学部文芸学科文芸創作コース卒業
1984年 株式会社中部エージェンシー入社、制作部コピーライター
1986年 株式会社亜興入社、セールスプロモーション事業部営業企画課長
1994年 浜松エフエム放送株式会社入社、統括部長(2009年12月退社))
2002年 遠州リレーマラソン(佐鳴湖国際駅伝)実行委員会実行委員
2002年 浜松市へ「浜松市におけるマラソン大会開催への提言」を提出。
       2005年からの浜松シティマラソン開催への呼びかけとなる。
2005年 遠州リレーマラソンin浜名湖ガーデンパーク実行委員長
2007年 やらまいかミュージックフェスティバル実行委員会設立。実行委員
       長(現職)
2007年 浜松プロバスケットボールチーム設立準備会発起人
       「bjリーグ 浜松・東三河フェニックス事業計画案」作成、参入活動
       に参画。
2009年12月 T-PRODUCE(ティー・プロデュース)設立。地域プロデュー
       サー就任。
2010年1月 仮称)浜松鈴木さん楽会、浜松江古田会の設立(準備中)。

≪寄稿≫ 
・磐田市商店会連盟青年部発行「みんなのひろば」にて「JUBILO磐田応援
 談」1993~1995年まで27回連載。
・やらフェス開催のきっかけとなった「ほんとうの音楽の街はできるか」を浜松
 百撰に寄稿(2006年)。以後毎年、やらフェス活動エッセイを掲載(2007~
 2009年)。
・やらフェス「静岡県おもてなし大賞2007」敢闘賞受賞、事例集へ寄稿
 (2008年)。
・「すごいぞ!はままつの鈴木さん」を浜松百撰に寄稿(2009年)。

≪今後の活動予定≫ 
・浜松音楽文化産業の振興
・創造都市浜松の拠点づくり
・浜松の楽器、二輪産業史の研究、執筆 
・浜松学(やらまい精神)の研究、執筆
・地元大学講師、講演(地域活性化の実践:FmHaro!、やらフェス等)
・浜松鈴木さん楽会の設立・活動、浜松鈴木姓の研究
・浜松江古田会(日大芸術学部浜松OB会)の設立・活動
・ひかり農園(有機栽培野菜生産販売)の事業支援
・篠原玉ねぎのブランド普及・強化、販売支援
・フルマラソン自己ベスト(3時間41分)の更新

2009年12月22日現在



Posted by 鈴木建也(すずきたつや) at 20:49 │鈴木建也 プロフィール

削除
鈴木建也 プロフィール