2010年01月28日
出来ない理由を言わずに、一歩前に!

昨日の夜、掛川に講演を聞きに行きました。場所は掛川市生涯学習センターで歩いて1キロぐらいでしたので、街中をナイトウォーキングして行くことにしました。掛川と言えば掛川城と城下町による町並みを生かした街づくりや生涯学習、スローライフなど、時代を先取りしたしっかりとした見つめがあって、なかなかいいなぁと思っている街です。来週にも「被爆ピアノとともに平和コンサート」でお邪魔します。

講師は中村文昭さんという伊勢市でレストランウエディングを経営する社長さんですが、経営内容がどうのこうのと言うより、その人生から生まれてきたガツンと直球で勝負する生き方のお話でした。直接聞くのが一番ですが、私がメモった言葉を羅列します。
・「無理、お前には出来ない、世の中甘くみるな」の否定から全ては始まる。
・「ライフワーク」を「ライスワーク」の飯を食うだけの人生にするか、「ライクワーク」の自分の好きな人生にするか?!
・いくら稼ぐかではなく、稼いだ金を価値ある何に使うかだ。
・人間の評価は死んだ時に本当に偲び集まる人の数で決まる。
・出会うべき人には必ず出会う。ジャストタイミングで出会う。
・親は最高のタイミングで死に、無言のメッセージを残す。
・モノへの投資でなく自分の脳に投資しろ。
・金、将来性、人の目で職業を決めるな。自分の好きな人のために働け。
・職業で人の価値は決まらない。何のために生きているかだ。
・失敗した時は10年後の自分の目で見ろ。失敗を日記に書け。
・過去は変わる。過去を引きづらず、過去に学び、感謝すれば、過去は財産になる。
・素直に謙虚に、返事は0.2秒。あなたの言葉にノーはない。
・頼まれたことは試されたこと。
・出来ない理由を言わない、探さない。
・今出来ることを探してでもやる!
・やることを決意して、一歩前にでる!

こう書き出しても響いてくる言葉ばかりです。本当に人生は1度きり。自分を見つめなおし、他人と比べず、世の中に迷わされず、自分がやりたいこと、社会の役に立つことを見つけて毎日を大切に生きていくことを、改めて実感させられました。そして、もう一度、一歩踏み出す勇気をいただきました。6月には浜松での講演もあります。是非、皆さんも生きるパワーを貰ってください。
Posted by 鈴木建也(すずきたつや) at 12:31│Comments(0)
│その他