2010年02月03日
大人の苦味、春菊!

今日の一押し野菜は、キク科の春菊です。昨年10月に種まきをし、現在も元気に育っています。ここ数週間、火曜日、木曜日に雨が降って、水曜日は晴れで、野菜にも我々農家にもありがたいローテーションが続いています。花の咲く菊と同じ葉っぱの形をしていますが、長い茎が一本出てくることはもちろんなく、写真のように横へ横へと広がる様に伸びていきます。

わき目のところから伸びてきているところをカットするのですが、そのわき目がなかなか分からず、以前は大きな茎をばっさりやってしまうことがよくありました。だんだんとわき目の見分け方もわかってきて、育ちもいいので今日はうまくカットできました。青々としているところがなんとも美味しそうですが、やはり春菊はあの独特の苦味が特徴。が好き嫌いがありますよね。

私は天ぷらにして天つゆやそばのだしを少しだけ吸わせて、ぱりっとした歯ざわりで食べるのが好きです。あの苦味も沢山は無理ですが、苦味の分かる大人って感じがいいですよね。今夜はおひたしにして、ほうれん草と同じく鰹節と醤油をかけて食べました。その上に白く見えるのは、今が旬の篠原特産白玉ねぎ(ひかり農園産ではありません)。同様に美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
Posted by 鈴木建也(すずきたつや) at 23:05│Comments(0)
│ひかり農園