2010年04月13日
今日から先生1年生!

今日、浜松大学ビジネスデザイン学部プロジェクトゼミの非常勤講師に就任しました。これまで、講演会や単発での授業はやったことはありましたが、定期的に生徒を持ってやる先生としては初めての経験となります。大学3・4年生の講義ですので、それなりの責任や内容の充実が求められますので、しっかりと準備して授業に臨みたいと思います。ゼミのテーマは、「浜松における地域活性化の実践 ~事業企画案をつくろう!~」です。
授業の概要と目的は、 「浜松をより魅力的な地域にするためには、行政や企業任せばかりではなく、市民(学生)や地域団体などが自分たちの課題として自ら事業を企画提案して、実践していくことが大切になってきている。また一過性のものではなく、継続・発展性のある事業経営的な感覚も重要になってきている。ゼミの前半では、浜松で実施された地域活性化の事業を事例紹介し、個々の事業の着眼点や企画の立て方、実践の成果について学ぶ。後半では、実際に浜松の地域活性化について自ら事業を企画して発表するまでを行い、できればゼミ終了後にでも具体的なサポートを得て、事業を実践するところまでを目指す。」といった内容で、FmHaro!の開局と運営、やらまいかミュージックフェスティバルの企画と開催など、今までの経験を事例として紹介し、学生に実際に地域活性化の企画を作ってもらいます。できれば、企画実施まで持っていきたいと思っています。
今日は、自己紹介やゼミの内容についてのガイダンスといった内容で90分が過ぎましたが、次回からは事例紹介です。学生とのコミュニケーションを大切に、時には実践現場(イベント会場、実行委員会活動)にも出向き、実りある内容にしていきたいと思っています。先生1年生、学生のパワーに負けないように、日々勉強と熱意を持って臨みたいと思います!
Posted by 鈴木建也(すずきたつや) at 22:45│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
みっけ
先生これからもよろしくです(^^ゞ
ぷぷぷ

先生これからもよろしくです(^^ゞ
ぷぷぷ
Posted by Kazumi at 2010年04月14日 23:40
鈴木先生へ
浜松地域の活性化にいろいろと
活躍されているご様子、
頼もしく、拝見しております。
パワフルな仕事の仕方
見習わせて戴きます。
浜松地域の活性化にいろいろと
活躍されているご様子、
頼もしく、拝見しております。
パワフルな仕事の仕方
見習わせて戴きます。
Posted by はあもにい
at 2010年04月18日 22:02
